「筋力と認知機能には関係がある」
近年、「筋力と認知機能には関係がある」とする報告が増えており、
筋力トレーニングによる認知症予防への関心が高まっています。
アメリカの研究者らによる調査では、
中年期に握力が低かった人ほど、その後の認知機能に問題が生じるリスクが高いことが明らかになった、という報告もあります。
また、下半身の筋力維持も注目されており、

全身の筋肉の3分の2を占めている下半身の筋力を維持することで、
認知症予防に効果があるとも言われています。
認知症予防だけでなく、健康寿命を延ばすという意味でも、
筋力の維持はシニアにとって大きな関心事ですよね~
今回はその「筋力維持と認知症予防」についての最新事情をお届けします。
・【91歳の医師が明かす】脳の健康を守るには運動が効くけれど…もっと手軽で効果的な対策がある
コメント