介護認定調査とは
要介護認定申請後に行われる聞き取り調査のことで、
市区町村の認定調査員が自宅や施設等を訪問して、
本人や家族に聞き取りを行い、要介護者の心身の状態を確認する調査をします。
74項目の基本調査と特記事項からなる調査の後、コンピュータによる一次判定があります。
そして介護認定審査会による二次判定を経て、介護認定調査の結果が通知される流れとなります。

申請から認定までは原則30日以内とされているものの、
場合によってはそれ以上に及ぶケースもありますので、
あらかじめその流れを知っておくことで、よりスムーズに対応することができます。
介護は突然やって来るという声も聞きますが、
突然であっても、徐々にであっても、いつかは高い確率で訪れることですので、
事前準備が何より大切です。
ご自身のご家族はもちろん、
ぜひ周りの方にその準備の重要性をカクニンして行きたいものですね。