健康寿命という言葉が広く一般に知られてきましたが。
皆さん知っていますか?

健康寿命とは、健康に日常生活を送れる期間を指す言葉で、
総合で74.1歳というデータが発表されています。
日本で言えば2019年の健康寿命が、男性72.6歳、女性75.5歳、
(出典:WHO 世界保健統計2022年版に掲載の健康寿命統計)
一方で「平均寿命」は
男性81.4歳、女性87.5歳となっていますので、
この健康寿命74.1歳というデータは、
健康寿命が終わった「日常生活に制限のある健康ではない期間」が、
男性で約8年、女性で約12年あるということの裏返しでもあります。
健康寿命は
人生を最後まで楽しく生きる上での「生活の質」に大きく関わると同時に、
終活や介護の問題と絡めて話題にされることも多いので、
知っておくのも良いかもしれませんね~!

最近の情報はこんな事も、、、、。